最近仮想通貨の話題が増えてきました。
いったい仮想通貨とは何?
仮想通貨に関わる事件が大きく報道されてきたことからネガティブなイメージが先行しているかもしれません。
しかし仮想通貨は今後大きく広く浸透する可能性が高いのです。
自分とは全く関係ないのでは?と思っている方にも仮想通貨が身近な存在となる日も近いかもしれません。
仮想通貨で何ができるのか?
仮想通貨とは、インターネット上で発行されて、取引が安全に行えるようにセキュリティが施された通貨です。
通貨に施された暗号化技術から海外では「暗号通貨」と呼ばれています。
各国中央銀行が管理する法定通貨と違って、仮想通貨には特定の管理者が存在しません。
ブロックチェーンという技術によって仮想通貨を保有する人々の信用で成り立っています。
ブロックチェーンの技術的内容は検索すれば詳しい方が解説されていますが、仮想通貨を保有するにあたってブロックチェーンの意味を知る必要はありません。
仮想通貨でできることは何か?
主に次の3つのことができます。
- 買い物の購入代金支払い
- 個人や企業間での送金
- 仮想通貨の売買で利益を得る投資行為
つまりできることは現金と同じなのです。
仮想通貨と現金の違いは、形が見えるのか見えないのかの違いだけなのです。
仮想通貨を買い物の購入代金として利用する
仮想通貨は、通貨本来の利用方である買い物の購入代金として使うことができます。
まだどこのお店でも利用できるわけではありませんが、少しずつ利用できる店舗が増えつつあります。
お店にとってはクレジットカードの決済手数料よりも仮想通貨の決済手数料が安いため、仮想通貨の認知が広まれば一気に浸透するかもしれません。
仮想通貨がキャッシュレス化に大きく貢献する可能性を秘めています。
仮想通貨を個人や企業間での送金に利用する
個人や企業間の送金は現在銀行の送金サービスを利用しますが、銀行のシステムは莫大なコストがかかるため送金手数料は高くなります。
特に海外送金は1度の送金で数千円もかかってしまいます。
仮想通貨だと海外であろうと瞬時に送金でき、しかも数百円程度で送金できます。
仮想通貨での送金は特に海外への送金でのメリットが大きいのです。
仮想通貨を投資対象とする
日本円からみたドルやユーロの交換レートは日々変動します。
仮想通貨も同じように日本円と仮想通貨の交換レートは日々変動しています。
その価格変動を利用してうまくいったら利益を得ることができます。
現在、仮想通貨の利用目的は大半が投資対象です。
次に説明するインターネット上の仮想通貨取引所で仮想通貨の売買ができるのです。
仮想通貨と電子マネーとの違い
仮想通貨と電子マネーは似たようなものじゃないか?と思うかもしれません。
確かに電子マネーは目に見えるものではないので仮想通貨でしょ?と誤解しがちです。
通貨とは、物の価値の交換手段として次々と何度でも人々や会社へ流通するものです。
仮想通貨はそのもの自体に価値があって、仮想通貨を受け取るとまた違う物との交換に使用できます。
しかし、電子マネーは一度使用すれば終わりです。
お店が受け取った電子マネーは、電子マネー発行主体へ戻して現金と交換するしかありません。
電子マネーは、電子マネー自体に価値があるのではなく価値のある現金が紐づいているだけなのです。
仮想通貨は取引所で購入する
仮想通貨は仮想通貨取引所で購入することになります。
仮想通貨取引所に口座を解説して、円などを入金しておけばいつでも購入できます。
購入までの流れは株式購入と似ています。
取引所を運営する企業は十数社がありますが、経営状況が安定している取引所を選ぶことが基本です。
かつての報道で騒ぎとなった仮想通貨の関係した事件は、仮想通貨自体の問題というよりは、取引所の管理体制に問題があったと言わざるを得ないものばかりなのです。
上場企業とは言え完全に安心だとは言い切れませんが、決算書を確認できるなど安全を確認する手段があることが他の取引所との違いです。