- HOME >
- ポンスケ
ポンスケ
副業でブログやせどりを行っています。 会社員としての給与所得獲得に限界を感じて副業を開始 2015年からブログスタート 複数のブログで月10万円程度の安定収入を確保 2020年からせどりスタート 現在軌道に乗せるために奮闘中
嫌な仕事はしない充実した生活を追求するブログです
2021/8/12
会社を辞めたいと思う事は誰しも考えることなのだろうか? 少なくとも私は今現在会社を辞めたいとの想いに頭が支配されている状況だ。 この状況を解決するための思考として、 会社員としての収入に頼らない 副収 ...
2021/8/12
ドコモ系のネットショッピングモールと言えば「dショッピング」です。 私個人的には、他の通信系モールの「ヤフーショッピング」や「au Payマーケット」に比べてやや地味に感じています。他モールよりも出店 ...
2020/11/29
楽天経済圏でおなじみの楽天ポイント。 楽天経済圏にどっぷりと浸かっていると楽天ポイントがそこそこ貯まります。 楽天市場で商品を購入した際に楽天ポイントが付与されますが、内容により利用可能日はまちまち。 ...
2019/12/8
2019年7月にスタートしたファミペイ。 11月からは従来のTポイントの他に楽天ポイントとdポイントも利用できるようになりました。 ファミペイにポイントカードを連携するといちいちポイントアプリと決済を ...
2019/12/7
ふるさと納税はいろんなサイトから申し込みできますが、「楽天ふるさと納税」が気軽に手続きができてポイントがたくさんもらえるのでお得すぎる話をします。 手続きするタイミングさえ間違わなければびっくりするぐ ...
2021/8/12
上場企業にお勤めの方だと勤務先に社員持株会制度があるのではないでしょうか? 社員持株会制度とは、給料から一定額を引き落として勤務先の株式を購入する仕組みで、社員が資産形成するため福利厚生の位置づけです ...
2019/7/7
管理職は偉いのか? 管理職は会社職務上の役割であって、人間的な上下関係ではありません。 それにもかかわらず人間的に偉いのだと勘違いしている人が非常に多いので意識を改めましょうというお話です。 世の中は ...
2019/7/6
サラリーマン人生では、数多くの厄介な仕事が舞い込みます。 たくさんの仕事を抱えて残業に精を出す人もいらっしゃいますが、世間の流れは働き方改革で残業削減が当然である雰囲気になっています。 働く時間が限ら ...
2019/6/30
有給休暇は完全取得しているだろうか? 労働者の権利であり、取得せずに消滅した有給休暇分は「ただ働き」と言うことになる。 2019年より有給休暇を5日以上取得するよう法律が改正されたがあまり話題になって ...
2018/12/9
キャッシュレス化推進の私は当然ながらクレジットカードを複数枚所有しています。 しかし、このたび痛恨のミスに気づいてしまいました。 そのミスから、クレジットカードのメインにJCBカードをおすすめできない ...
2018/12/9
キャッシュレス化を目指す鍵となりそうなQRコード決済ですが、普段使いできるコンビニで利用できるかどうかは気になるところです。 数あるQRコード決済ですので気になるサービスはすべてスマホに入れておくとい ...
2018/12/16
QRコード決済の「PayPay」20%還元キャンペーンが話題です。 利用者が多すぎたのかシステムがダウンしてしまうほど。 QRコード決済のサービス競争が熱くなってきました。 今すぐPayPayを利用し ...
2018/11/27
最近仮想通貨の話題が増えてきました。 いったい仮想通貨とは何? 仮想通貨に関わる事件が大きく報道されてきたことからネガティブなイメージが先行しているかもしれません。 しかし仮想通貨は今後大きく広く浸透 ...
2018/11/25
キャッシュレス決済すれば消費税の一部がポイント還元されるニュースがさらに混乱に拍車をかけそうな雰囲気になってきました。 買い物をするときにどのように支払うとポイント還元されるのか情報が伝わっている範囲 ...
2018/5/27
電車に乗る時に便利な電子マネーは「交通系ICカード」です。 昔は自動券売機できっぷを買ってから電車に乗りましたが、交通系ICカードを持っていればチケットを買うことなく電車に乗ることができます。 今は自 ...